先輩社員の声
ターミナル課(2025年2月現在)

<

経歴

  • 2019年4月

    入社

  • 2019年4月

    港湾運送事業本部 横浜ターミナル事業所 ターミナル課
    配属

  • 2022年4月

    港湾運送事業本部 横浜ターミナル事業所 ターミナル課
    ATS出向

業務内容

・船のスケジュール確認

・作業に使う機材の台数や人員の手配

・PCでデータの作成

・PCのデータを基に作業計画書の作成

・請求書の作成

仕事をする上で大切にしていること

社内外問わず一緒に働く人と積極的なコミュニケーションを大切にしています。現場では作業員と、事務所では他部署や船会社など、多くの方と協力しながら業務を進めています。打ち合わせ中に意見が衝突することもありますが、普段から挨拶や何気ない雑談など、コミュニケーションを取っているからこそ、頼みづらいことや、イレギュラーなことにも柔軟に対応していただいていると感じています。

後輩指導について

後輩には、自分で考え、その意見を私や一緒に働くメンバーに伝えさせるようにしています。私も先輩から同じように指導していただき、問題が起きた時でも主体性をもって解決できる力が付いたと感じています。そのため、私が後輩に指導する際も、すぐに答えを教えるのではなく、まずは自分で考えさせるようにしています。実際に後輩から現場での監督業務に対して意見を出してくれた時や、私自身では思いつかなかった新しい提案をしてくれた時に後輩の成長を感じます。

社内の雰囲気

現在、出向先で勤務していて他社の方と一緒に仕事をしていますが、同僚は年齢が近いということもあり、お互いに仕事をフォローするなどやりやすい環境が整っています。作業員の人たちと年齢差はありますが、親身になって教えてくれるので新しい知識を得ることができます。仕事に対しての意見など話し合う場面でも、年齢や会社などを気にせずに意見の言いやすい環境だと感じています。

今後の目標

入社して6年が経ち、日常業務にもようやく慣れてきました。年々後輩が増え、部署の中でも中堅と呼ばれるポジションになってきました。今までは、自分の仕事をこなすだけで精一杯でしたが、少しずつ日常業務にも余裕が出てきたので、後輩たちの指導にも注力していけたらと思っています。また、業務改善などにもチャレンジしていきたいと思っています。その中で、先輩や上司の手助けが少しでもできればと考えています。

学生へメッセージ

就職活動をする中で知らない業種や業界もたくさんあります。その中で自分に合った会社を探すことは非常に大変なことだと思いますが、後悔のないように調べて、どんな会社に入りたいか、どんな仕事をしたいかを見つけてください。皆さまと一緒に働くことを楽しみにしています。

1日のスケジュール

  • 1週間単位で大まかな船のスケジュールを確認し、船会社と打ち合わせを行う。

  • 担当する船の作業に使う機材台数、人員の打ち合わせを行う。

  • 海外にいる担当者や船の責任者と確認をし、作業で使うデータを作成する。

  • 作業計画書を作成する。

  • 翌日の作業の準備をする。

  • 退勤